【日時】
2021年11月6日(土)
開会式:13:00〜
先鋒戦:13:10〜
次鋒戦:14:30〜
中堅戦:16:00〜
2021年11月7日(日)
副将戦:13:00〜
大将戦:14:30〜
表彰・閉会式:16:00〜
2021年11月14日(日)
Bib-1(発表を聞いて実際に手に取った本)大賞〆切
2021年11月23日(火・祝日)
Bib-1(発表を聞いて実際に手に取った本)大賞表彰:13:00〜
【場所】
Zoomウェビナー(出場、質問・投票での参加)、YouTubeライブ(視聴・質問のみ)@ビブリオバトル普及委員会YouTubeチャンネル
【主催】
Bib-1 グランプリ2021実行委員会(ビブリオバトル普及委員会)
【特別協賛】
株式会社紀伊國屋書店
【協賛】
ちいくタイム / 練月出版、株式会社 さ・え・ら書房、子どもの未来社、一般社団法人ビブリオバトル協会
【後援】
大佛次郎記念館、株式会社緑陽社、日本児童文学者協会
【2021年度一般社団法人ビブリオバトル協会サポーター会員】
株式会社図書館流通センター、株式会社ブックエース、株式会社ビバ 、デーリー東北新聞社、株式会社 東京創元社、あんとれボックス、子どもの未来社、株式会社 さ・え・ら書房
【大会ハッシュタグ】
大会のハッシュタグは、 #ビブワン です!
ぜひ、Twitterなどで #ビブワン をつけて感想を教えて下さい!
Bib-1大賞
Bib-1グランプリ2021での紹介後、最も実際に手に取られた本(購入部門・借りた本部門)を称える、
Bib-1大賞を発表しました!
Bib-1大賞「購入部門」は、上記リンク先のBib-1グランプリ専用フォーム(大会特別協賛 株式会社紀伊國屋書店様作成)にて集計します。
リンク先の発表本一覧ページよりご購入後、そのまま紀伊國屋書店ウェブストアの「キャンペーンメニュー」内「アンケート一覧」から、「Bib-1(発表を聞いて実際に手に取った本)大賞アンケート」を選択して、ご応募ください。
冊数をカウントいたします。
Bib-1大賞「借りた本部門」は、上記リンク先のフォームにご入力いただいた本の冊数を集計し、決定します。
開催に寄せて
Bib-1 グランプリ概要
【発表者】
ビブリオバトル普及委員会会員20名
(東日本選抜10名/西日本選抜10名)
【紹介本の条件】
ISBNがある本であること。
【進行の仕方】
ビブリオバトルとは
「ビブリオバトル」とは、2007年に京都大学で考案された、ゲーム感覚を取り入れた新しいスタイルの「書評合戦」です。
発表参加者(バトラー)たちがおすすめ本を持ち合い、1人5分の持ち時間で書評した後、バトラーと観客が一番読みたくなった本、「チャンプ本」を決定します。
ビブリオバトルの公式ルールはこちら。
さらに詳しく知りたい方は、ビブリオバトル公式ウェブサイトをご覧ください!
ビブリオバトル公式ルール
【公式ルール】
発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
順番に一人5分間で本を紹介する.
それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う.
全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.
【公式ルールの詳細】
発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
他人が推薦したものでもかまわないが,必ず発表者自身が選ぶこと.
それぞれの開催でテーマを設定することは問題ない.
順番に一人5分間で本を紹介する.
5分が過ぎた時点でタイムアップとし発表を終了する.
原則レジュメやプレゼン資料の配布等はせず,できるだけライブ感をもって発表する.
発表者は必ず5分間を使い切る.
それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う.
発表内容の揚げ足をとったり,批判をするようなことはせず,発表内容でわからなかった点の追加説明や,「どの本を一番読みたくなったか?」の判断を後でするための材料をきく.
全参加者がその場が楽しい場となるように配慮する.
質問応答が途中の場合などに関しては,ディスカッションの時間を多少延長しても構わないが,当初の制限時間を大幅に超えないように運営すること.
全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.
自分の紹介した本には投票せず,紹介者も他の発表者の本に投票する.
チャンプ本は参加者全員の投票で民主的に決定され,教員や司会者,審査員といった少数権力者により決定されてはならない.
参加者は発表参加者,聴講参加者よりなる.全参加者という場合にはこれらすべてを指す.
マイブーム:お部屋で映画館ごっこ。
マイブーム:空手(3年)とスイミング(11年)です。
マイブーム:ボードゲーム
マイブーム:ジョギング。10kmまでのマラソン大会には出場することがあります。
角谷 舞子 Kadoya Maiko
マイブーム:目的地を決めず、一人でドライブ
《紹介note》「ちょっと仕事辞めてきました」【ビブ人名鑑#3:角谷舞子さん】
宍戸 佳織里 Shishido Kaori
マイブーム:山歩き。現在の住まいは、タ◎◎さんも来たことのある「裏磐梯」という熊も住んでいる自然豊かな地域です。
マイブーム:読書会
マイブーム:教師生活32年、部活動のないはじめての夏休みで、読書三昧でした。
マイブーム:子どもを寝かしつけた後に謎解きをする。
マイブーム:TRPGのリプレイ動画をひたすら流しています。
マイブーム:猫グッズを集めること
マイブーム:シュールな絵本さがしです。子供向けでもいろいろな展開の本があって、少しずつ集めています。
マイブーム:漫画アプリ
マイブーム:孫の読み聞かせ用に絵本を買うようになりました。今、人生で一番絵本を読んでいる時期だと思います。
マイブーム:競馬(賭けません、見るだけです。最近騎手の方などの本も読んでます)。
マイブーム:コロナ禍でマスク生活というのをいいことに、口髭を絶賛育毛中。ワイルドだろ?(古いか)
マイブーム:家族でNetflixの「北斗の拳」を一気見すること!You は shock!
マイブーム:ランニング、ゴルフ、MMA、読書
出場組み合わせ
出場者の皆さんで、出場するゲームを調整いただき、先鋒戦〜大将戦の対決コンセプトを設けていただきました!
※発表順は、当日ルーレットで決定します。
先鋒戦
11月6日(土)13:10〜
対決コンセプト:Bibliobattle of the Year 受賞者
東日本選抜
西日本選抜
次鋒戦
11月6日(土)14:30〜
対決コンセプト:地方
東日本選抜
西日本選抜
中堅戦
11月6日(土)16:00〜
対決コンセプト:子どもにすすめたい本
東日本選抜
西日本選抜
副将戦
11月7日(日)13:00〜
対決コンセプト:小説・ノンフィクション
東日本選抜
西日本選抜
大将戦
11月7日(日)14:30〜
対決コンセプト:司書・先生
東日本選抜
西日本選抜
大会に関する諸注意
【ディスカッションについて】
【投票について】
【発表・ディスカッションのやり直しについて】
大会ポスター
Bib-1 グランプリ2021のポスターです。
広報・告知にご協力いただける方は、こちらよりダウンロードしてお使いください。
個人情報の取り扱いについて
「Bib-1 グランプリ 2021」の主催者(Bib-1 グランプリ 2021実行委員会、以下「主催者」という)は,「Bib-1 グランプリ 2021」の運営に関し,個人情報の収集及び利用について,次の通り適切に取り扱います.
1 法令等の遵守
主催者は,個人情報の保護に関する法律及びその他関係法令等を遵守します.
2 個人情報の収集及び利用目的
主催者は,「Bib-1 グランプリ 2021」の運営に関し,以下の目的で個人情報を収集及び利用します.
・ 開催のための連絡
・ 「Bib-1 グランプリ 2021」の運営
・ 「Bib-1 グランプリ 2021」に関する広報
・ アンケートの依頼
・ 今後のビブリオバトル開催の案内
・賞品発送
・調査、統計・マーケティング資料作成および企画開発(個人を特定しない形)
3 広報を目的とする個人情報の提供
主催者は「Bib-1 グランプリ 2021」の広報を目的として,以下の個人情報について,主催者のホームページ及びインターネット動画配信サイトへの掲載,並びにテレビ,ラジオ,新聞,雑誌などのメディアへ提供することがあります.
・ 氏名
・ 所属
・ 居住する都道府県名
・ ビブリオバトル歴
・ ビブリオバトルの内容(写真,動画,音声,テキスト等)
4 個人情報の第三者提供
主催者が収集した個人情報は,前項に定める場合及び法令に基づく場合を除いて,ご本人の同意なく第三者に提供しません.
(c) 一般社団法人ビブリオバトル協会,ビブリオバトル普及委員会 all right reserved